こんにちは、うんちのRubyです~
みなさま大変お久しぶりです。最近投稿ができていなかったのは、Rubyの中の人がうんちを脱出するためにあれやこれやと活動していて、ブログを書くという事をすっかり忘れていたからなんですよ… でも、ほったらかしでも収入はちゃんと入ってくるのがBitClubのよいところ。ここ2ヶ月の動きと共に収支報告をするね。
Contents
Sponsored Link
アカウントをもう一つ買い足した
当初は、Ruby1とRuby2のふたつのアカウントで運用していたんだけど、新たにRuby3を買い足した。理由は、忍者のGitを新しく招待する事になったので、Ruby1からみて3番目にGit1を招待したほうがボーナスが有利になるからだ。
詳細なボーナスの仕組みは下記記事を参考にしてほしい。
忍者のGitを招待した
気づいている方は気づいていると思うが、我らWeWantBitに新たな仲間が加わった。諜報活動の為にトイレに隠れていたところをぼくが勧誘したんだ。
BitClub NetworkではMLM形式のボーナスを採用しているので、人を招待するほどボーナスをもらうことができる。彼にも友達を招待してもらって、どんどんネットワークが広がっていくとより収入基盤が盤石になるよ。
一度出資したら後はほったらかすだけで収入が入るので、友達を気兼ねなく誘いやすいのも魅力だね。
現在のMLMツリーはこのような形になっている。

Git1がRuby1から見て6%ゾーンにいるので、Git1が人を紹介してくれると、その人の購入金額の1%がRuby1に支払われる事になるね。
採掘開始は30日後から
Ruby3は購入してから21日経過しているが、残高はまだ増えていない。以前は購入から10日後に採掘が始まったが、7月のアップデートで、採掘が始まるのは購入から30日後となった。注意書きのスクショも載せておくよ。

今までより日数が延びたので、本当に採掘が始まるのか不安ではあるが、そこは安定経営のBitClubだ。注意深く見守ろうと思う。
Bitcoinレートが38万円台に突入した
8月はビットコインのハードフォーク問題が取り沙汰され、一時期BTC/JPYは20万円台まで下落した。だが、ハードフォーク騒動が一段落したあと、レートが急激に上昇。現在はBTC/JPY = 38万円台で取引されている。
BitFlyerの公式サイトでBTC/JPYレートを確認することができるよ。
Sponsored Link
RubyのBitcoinマイニング日記 81日目 まとめ
しばらく見ない間に、残高が結構増えていたよ。

2ヶ月弱ほったらかしている間におよそ27,000円も収益が増えている。このまま順調にマイニングが進んでいけば、残り1年も経たずに原資を回収することができるだろう。ほったらかしても残高が増えていくというのは、本当に楽でいい。うんちのぼくにはピッタリの投資だなぁ。
まだビットコインを持ってないだって? そんな君はまずは好きなのを選んで登録してみよう!
日本ではまた取り扱いのない通貨を手に入れたい君はBINANCEがおすすめじゃ。