どうも、忍者でござる。

みんなあけましておめでとう! 昨年は「仮想通貨元年」と位置づけられ、仮想通貨の市場規模が大きくなった一年だった。
拙者も昨年仮想通貨に初めて触れてその技術に驚き、投資を「マイニング」への投資として始めた。
ビットクラブへの加入後、もうすでに元手を取り返し、収益も順調と言える。
しかしながら市場の規模の拡大などにつれて「その場での最適な投資方法」は変化していくものだと思う。
以前ではビットコインの1強という感じが否めなかったのだが、現在は「アルトコインの特性」がしっかりと注目されて、その価値が上がってきている。
なのでこれからは先日発表があったとおり
「アルトコインへの投資」
を軸として投資を進めていきたいと思う。みんなよろしくな!

Contents
Sponsored Link
アルトコイン投資の目標
といっても「アルトコイン投資」ってどういうことをやるのか? または「何を目標としてやるのか?」が曖昧になりわかりにくい面もあると思う。
というわけでまずは「(現在での)アルトコイン投資の目標とそのプロセス」をまとめていくぞ!
ビット建てでの資産運用
当面はアルトコインでの投資運用は「ビット建て」て考えていこうと思う。
例えば世界最大級の取引所である「Binance」などはアルトコインを日本円で直接的に買うことはできない。
さらに「現在のポートフォリオ」は多くの場合「ビットコイン換算」で計算されることが多いので、現在のポートフォリオを確認するのに都合がいい。
今後ビットコインの値段が暴落することがあれば日本円に換金することも考えられるが、基本は「ビット建て」で考えていくぞ!
まだ注目されていないアルトコインの応援
これは拙者が日ごろから書いている「アルトコイン紹介記事」にもその姿勢が表れていることがわかってもらえると思う。
まだまだ通貨が「実際の生活で使われる」というレベルには達しているとは言い難い。
そんな中で「自分が将来性を感じたコインを長く保有する」ことで、その通貨の発展に少しでも協力したいという思いがある。

アザラシもビットコインの将来性に感銘を受けていち早く「マイニング投資」に取り組んだのだ!
アルトコイン投資の方法
アルトコイン投資といっても様々な方法がある。まずは簡単にいくつかの投資で考えられるプランを紹介しよう!

アルトコイン投資では、なによりまず「口座を持っていること」が必要になる。
現在、大手の取引所が新規登録会員の募集中止を続々と発表している。
どの取引所もこの先どうなるか分からないので、とりあえず作っておくことをおすすめするぞ!
口座開設について頑張って解説したページがあるので是非読みながら作ってみてはどうだろうか?
定期的に積み立てる
これはうんちのRudyが記事で現在書いてくれている「ドルコスト平均法」に関連することである。
これのいいところとしては「安心して投資を行うことができる」という点だ。
周期を決めてシステマチックに入金することで市場に振り回される危険性も少ない。
お勧めできる投資方法だな!

ぼくはかなり前から「ドルコスト平均法」を用いて投資を行ってきたよ!
徐々にその成果が表れてきて嬉しい!!
頑張ってわかりやすくまとめてみたので読んでくれると嬉しいな!
安値で買い、高値で売る
これは投資の方法として非常にメジャーなものとしてあげられるな。
例えばあるコインが大手の取引所の上場を控えていると言ったらどのような変化が起こることが予想されるか?
答えは「そのコインのユーザーが増えて、需要が高まり、そのコインの価値が高まる」である。
これも毎度思った通りに行くわけではなく、しばしば偽の情報が出回ることもある。
日々情報収集に努め、チャートをこまめに見ておくことが不可欠だな!
まだ注目されていないアルトコインへの投資を行う
これは現在積極的に行っている活動の一つだ。
世界にはまだまだ可能性に満ちているが、世間に知られていないコインがたくさんある。
それをいち早く購入し、保有しておくことが「アルトコイン投資」を行う大きな目標といってもよい。
しかしながらこの世に存在するほとんどのコインがあまり使えないものばかりだ。
多くのコインを知ることで、ある新しいコインがどの程度優秀なのかを図ることができる。

コインだけでなく「知識」も徐々に積み立てていくことが大切じゃ!
よりよいアルトコイン投資に向けて
ここからはアルトコイン投資で利益を上げるために必須であることを紹介するぞ。
基本中の基本ではあるがやはりなんとしても押さえておかないといけないことで、案外行っていない人が多い。
できるだけ早めにこのステップに移行しよう!
情報収集が非常に大切!
上記でも何度も触れたが、アルトコイン投資では「最新情報をどれだけつかんでいるか」が非常に重要である。
それは例えば仮想通貨関連のニュースに日ごろから目を通すことであったり、チャートをこまめに見ることだったりする。
これを癖づけておくと後々非常に大きな武器になること間違いなしだ!

以下にいくつか仮想通貨ニュースのサイトを張っておくぞ。
みんなもどんどん探してみてくれ!
アルトコインへの深い理解
アルコインといってもその種類は非常に多い。
それぞれが長所、短所を持っており、それをしっかり理解しておかないと長期的に利益を上げることは難しい。
拙者もその一端として記事をいくつか作成している。
これからも楽しみつつ記事を書いて、よりよいアルトコインの理解へとつなげていくぞ!
テクノロジーの理解
これは少し難しくなってしまうが、できれば「アルトコインのテクノロジー」についても知っておくことをお勧めする。
というのは、「このアルトコインとあのアルトコインはどこが違うのだろう?」と思って調べた場合、多くは「こちらは~というシステムを採用していて、、、」のように最終的には「システムの違い」に対面することが多いからだ。
最初はそれを簡単に説明してくれるサイトを探すというので良いのだが、まだまだ発達段階の仮想通貨なのであまり説明がきちんとされていないコインも多い。
そこで自分がそのテクノロジーを理解できれば「そのコインの将来性」を「自分自身で判断できる」ようになるのだ。
これも自分の考えだけに固執するのは良くないが、しっかりと根拠を持った動機を持てるのは非常に大切だ。

例えば以下のようなサイトが参考になるぞ!
何より大事なリスク管理
上記では様々なアルトコイン投資の注意点を書いたが、すべてはこの一言に収まるともいえる。
「リスク管理を怠らないこと」
これは投資では必ずついて回る格言であるな!
投資ではリスクはつきものといわれるが、仮想通貨市場ではそのリスクがかなり大きい。
まだまだ法整備も整っているとはいいがたいし、詐欺のようなコインも多く出回っている。
一攫千金といわれその冒頭ばかりフォーカスされがちだが、その一方で大損している人を何人も見ている。
他の人は他の人。
自分の資金や時間などと相談して無理のない投資を心がけよう!
Sponsored Link
まとめ
どうだっただろうか?
現在話題になっているアルトコインだが、その市場には将来性もある反面、多くのトラップも存在する。
それは各々がしっかりと勉強し、対策を行っていくしかない。
拙者もまだまだ勉強中の立場なのでみんなと一緒に勉強していくぞ!
これからもよろしくな。
では次の任務に向かうとしよう。ここまで読んでくれてありがとう!
仮想通貨の市場の成長は非常に早い。
常にその時点での「最適と思われる」方面へ労力を割くのが大切じゃ。
日頃からの情報収集が非常に大切になってくるぞ!